このサイトでは、技術、分析、およびサードパーティの Cookie を使用しています。
閲覧を続けることで、Cookie の使用に同意したことになります。

環境設定 cookies

アンサンブル・アルチペラゴ コンサート「最後の言葉」

アンサンブル・アルチペラゴ
青木 涼子
ヴァレリオ・サンニカンドロ

実力派イタリア人作曲家ヴァレリオ・サンニカンドロを中心に、青木涼子と、この度誕生するアンサンブル・アルチペラゴが、イタリアと日本人作曲家の日本/世界初演を含む作品を演奏します。

プログラム

プロローグ
ルチャーノ・ベリオ セクエンツァⅤ

第一部
馬場 法子 ハゴロモ・スイート
ヴァレリオ・サンニカンドロ Last Words 【世界初演】

第二部
フェデリコ・ガルデッラ Nebbiae 【日本初演】
福井 とも子 Sinfonia concertante da camera II
ヴァレリオ・サンニカンドロ Odi di Levante 【日本初演】

お申し込み方法:こちらをクリックしてください。
お問い合せ: eventi.iictokyo@esteri.it 

アンサンブル・アルチペラゴ Ensemble Arcipelago
ヴァレリオ・サンニカンドロ (指揮)
青木 涼子(能)
多久 潤一朗(フルート)
菊地 秀夫(クラリネット)
村田 厚生(トロンボーン)
中村 和枝(ピアノ)
辺見 康孝(ヴァイオリン)
亀井 庸州(ヴァイオリン)
安田 貴裕(ヴィオラ)
多井 智紀(チェロ)

ヴァレリオ・サンニカンドロ
Valerio Sannicandro

1971年イタリア生まれ。ヴィオラと作曲を学び、1995年にヴィオラでディプロマを取得後、ドイツへ移る。作曲をヨーク・ヘラー、ハンス・ツェンダーに、指揮をペーテル・エトヴェシュに師事。またフランス国立音響音楽研究所 IRCAM にてコンピュータ・ミュージックの研鑽を積み、作曲をエマヌエル・ヌネスに師事。2000 年ダルムシュタット国際現代音楽祭にてクラーニヒシュタイナー賞受賞。2年後講師として同音楽祭に招聘される。2002年ミュンヘンにてムジカ・ヴィヴァ賞受賞。IRCAMに研究の場を移し、ポンピドゥー・センター設立 20 周年記念作品の委嘱を受ける。その後 SWR 実験スタジオ(ドイツ、フライブルグ)や ZKM(アート&メディアセンター、ドイツ、カールスルーエ)にて活動。2010年ヴィラ九条山(京都)、2014年アメリカン・アカデミー(ローマ)など、多くのアーティスト・レジデンス滞在歴を持ち、ヨーロッパでも近年多くの作品が上演されている。ベルリン工科大学にて音楽学博士号取得、論文テーマは「空間、音楽と音の立体化」。2014年クラウディオ・アバド作曲コンクールにて第1位受賞。

フェデリコ・ガルデッラ
Federico Gardella

1979年生まれ。ミラノ音楽院でピアノのディプロマを取得。ローマ・サンタ・チェチーリア音楽院およびシエナ・キジャーナ音楽院で作曲を学ぶ。ロワイヨーモン財団(フランス)のアーティスト・イン・レジデンスに参加。ローマのアメリカン・アカデミーのフェローとなる。2012年、武満徹作曲賞第1位。2014年、ヴェネツィア・フェニーチェ歌劇場のUna vita nella musica賞特別賞を受賞。作品はミラノのSuvini Zerboni社より出版されている。

馬場 法子
Baba Noriko

東京芸術大学卒、同大学院修了。パリ国立高等音楽院作曲科を最優秀で卒業。2003年度IRCAM研究員。Akademie schloss solitudeのアーティスト・イン・レジデンスに招聘され1年滞在。フランス教育省芸術家派遣に選出されCasa de Velazquezに会員として2年滞在、フランス外務省のアーティスト・イン・レジデンス「ヴィラ九条山」派遣に日本人として初めて選出され京都に滞在する。日本音楽コンクール2位、フランス学士院Georges Wildenstein賞、武生国際作曲賞受賞。 作品は様々な音楽祭で委嘱・演奏されている。アンテルコンタンポランによる「Pororoca」はミシェル・フォランにより撮影され、ARTEにて放映されている。

福井 とも子
Fukui Tomoko

これまでダルムシュタット国際夏期現代音楽講習会、ベルリンメルツムジーク、エクラ音楽祭シュ トゥットガルト、アルスムジカ音楽祭、ヴェネツィアビエンナーレ、メルボルン国際音楽祭、武生 国際音楽祭、秋吉台国際20世紀音楽セミナー&フェスティバル、香港ムジカラマ音楽祭、ソウ ル・パンムジークフェスティバル等々から招待や委嘱を受ける。ISCM世界音楽の日々/香港大会 (2002)、同クロアチア大会(2005)、同オーストリア・スロバキア大会(2013)に入選等。作品 は、アルディッティ弦楽四重奏団、クラングフォーラムウィーン、SWRシュトゥットガルトヴォー カルアンサンブル、アンサンブル・ルシェルシュ等によって演奏されている。 作曲活動に加えて、自ら主宰する現代音楽演奏集団next mushroom promotion(第5回佐治敬三賞受賞)の活動や、数々の演奏会の企画を行う。海外との交流も積極的に行なっている。

  • 主催: イタリア文化会館
  • 協力: Edizioni Suvini-Zerboni, Paradise Air