当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

講演会 イタリアの地域食材と知られざる絶景と町おこし

講師:島村 菜津 (ノンフィクション作家)

昨今ようやく、日本でも各地の地域食材にスポットが当たってきましたが、イタリアでは1980年代半ばから、生産地の活性化をかけて、多くの地域食材を守り、これに磨きをかけてきました。

本講演では、イタリア各地を取材し、食文化、美術、映画などの記事を多数書き著書を出版してきたノンフィクション作家の島村菜津氏が、イタリアの一歩踏み込んだ地域食材の魅力を、さまざまな画像とともに紹介します。肥沃な生産地ながら、日本ではあまり知られていないマルケ州の標高1000mで作られる在来レンズ豆やオーガニックの羊のチーズ、ロンバルディア州テリオ村のそば、トスカーナ州オルベテッロのカラスミなど、伝統的な地域食材が、いかに中山間地の農業や漁村の活性化に貢献し、地元のレストランを魅力的にしてきたかを考えます。

*講演は日本語で行われます。イタリア語通訳はありません。

お問い合せ: eventi.iictokyo@esteri.it Tel. 03-3264-6011(内線13, 29)
お申し込み方法:件名を「11月21日講演会」とし、お名前(読み方ローマ字表記)、電話番号、参加人数を明記の上、メールにて eventi.iictokyo@esteri.it までお申し込みください。

 

島村 菜津 Shimamura Natsu
1963年長崎生まれ、福岡育ち。東京藝術大学卒。2000年『スローフードな人生!』(新潮社)によって、イタリアで生まれたスローフード運動を日本に紹介。著作に『スローフードな日本!』(新潮社)、『イタリアの魔力』(角川書店)、『スローシティ』(光文社新書)など。東京財団『食のたからもの』などサイトに連載。

  • 主催: Istituto Italiano di Cultura di Tokyo