当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

対談「イタリアワイン&日本料理 ふたつの文化の出会い」

林 茂 X 杉山 衛

イタリア と日本は地理的に似ているだけではなく、四季があり気候的にもひじょうに良く似ています。また、そこで生まれた料理も素材を生かしたシンプルな料理で、両 国の料理の基本には多くの共通点があります。こうしたことから、日本には一万軒以上のイタリア料理店があり人気を得ています。このイタリアのシンプル料理 に合わせて造られたイタリアワインが、イタリア料理と同様の手法で作られる日本料理に合わないわけがないと考えるのも自然なことです。

今回の対談では、イタリアワインのプロと日本料理のプロが、いかに両者の関係が興味深いものかを、長年現場で仕事をしてきた実体験をふまえて語り合います。

対談終了後に、日本の味覚に合わせたイタリアワインの試飲を予定しています。お席に限りがありますので、お早めにお申込みください。

(日本語のみ)

 お申し込み:件名を「10月20日対談」として、お名前、電話番号、参加人数を明記の上、メールにて eventi.iictokyo@esteri.itまでお申し込みください。
お問い合せ:イタリア文化会館 eventi.iictokyo@esteri.it
Tel. 03-3264-6011(内線13, 29)

林 茂 Hayashi Shigeruイタリアンプロフェッショナルソムリエ

1954 静岡県生まれ
1978 埼玉大学経済学部卒
1978 SUNTORY株式会社入社
1982 – 1986 イタリア駐在(4年半)
1990 – 1999 イタリア駐在(9年)
1991 カテリーナ・ディ・メディチ賞(Premio Caterina de’ Medici)受賞
1991 マリア・ルイージャ賞(Premio Maria Luigia)受賞
1995 イタリアにおいて日本人として初めてソムリエの資格取得
2005 コンサルタント会社SOLOITALIA設立
2008 – 2014 Eataly Japan KK代表取締役社長

〈著書〉

「基本イタリア料理」 
TBSブリタニカ「最新 基本イタリアワイン」  阪急コミュニケーションズ「イタリアのBARを楽しむ」  三田出版会「イタリアワイン講座」 飛鳥出版「イタリアワインをたのしむ本」  講談社「イタリアの食卓、おいしい食材」  講談社「イタリア式少しのお金でゆったり暮す生き方」 講談社「強い自分を育てる! イタリア流人生法則」 PHP研究所

 杉山 衛 Sugiyama Mamoru 「銀座 寿司幸本店」四代目

1953 東京都生まれ1976 青山学院大学経済学部卒業1976 有限会社杉山寿司幸入社1991 代表取締役に就任、現在に至る2012 シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ受章大学卒業後、三代目の父の下で修行をはじめ、1991年に「銀座寿司幸本店」の代表となる。四代目として創業1885 年初代より受け継がれる伝統的な江戸前スタイルにこだわった仕事を続けている。一方、ワインの導入、また鮨だけでなく、日本料理のメニューを幅広く採り入 れるなど、常に新しい試みにチャレンジしている。日本料理界きってのブルゴーニュワイン通として知られるが、シャンパーニュにも大変造詣が深い。2012 年5月にはシャンパーニュ騎士団シュヴァリエ受章。後進の育成に意欲的に取り組むと同時に、地域の業界水準の向上と維持に関する活動にも積極的に参加している。折りに触れて雑誌やテレビなどのメディアに登場し活躍中。 

  • 主催: \N
  • 協力: \N