当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

講演会「テロ組織の資金調達 グローバル経済における新しい方法」

ロレッタ・ナポレオーニ(経済学者)

近年テロ組織がどのようにして活動資金を得ているのかを、過激派組織「イスラム国」を例に挙げながら分析します。とりわけ、このような新しい資金獲得の方法が、中東はじめ世界各地に及ぼす影響とその結果について論じます。(日伊逐次通訳付)

 お申し込み:件名を「10月20日講演会」として、お名前、電話番号、参加人数を明記の上、メールにてeventi.iictokyo@esteri.itまでお申し込みください。お問い合せ:イタリア文化会館 Tel. 03-3264-6011(内線13, 29) E-mail:
eventi.iictokyo@esteri.it

 

【プロフィール】 ロレッタ・ナポレオーニ Loretta Napoleoni1955年ローマ生まれ。ローマ・ラ・サピエンツァ大学政治学部卒業。同校大学院で修士号を取得。フルブライト奨学生としてジョンズ・ホプキンス大学ポール・H.ニッツェ高等国際問題研究大学院で学び、国際関係および経済学の修士号を取得。またロータリー奨学生としてロンドン・スクール・オブ・エコノミクスでも学ぶ。1980、90年代にはイギリスやアメリカでエコノミストとして活躍。テロ資金についての研究は世界的に広く認められており、国際会議や研究セミナーに招聘される。また経済学者として金融機関や国際機関に助言、提言をしている。BBCやSky News、CNNにしばしば出演する他、Il Venerdì di Repubblica, Il fatto
quotidiano, Wired, l’Espressoなど数多くの新聞や専門誌に寄稿し、著書も多数。日本語訳された著作は、『ならず者の経済学 世界を大恐慌にひきずり込んだのは誰か』 Rogue economics, 2008(徳間書店, 2008)、『マオノミクス なぜ中国経済が自由主義を凌駕できるのか』
Maonomics, 2010(原書房,
2012)。

 

  • 主催: \N
  • 協力: \N