Italia Zokugo(イタリア俗語)は、イタリア美術のしばしば理想化され時代錯誤な、実際とは異なるイメージからほとばしり出る可能性について探究するプロジェクトです。作品や批評、関係者の証言を通して、イタリアの現代美術の担い手たちが思いも寄らない、時にはカリカチュア的とも言える形で、西洋の視覚芸術の伝統やその表現方法を、自らの手段として取り入れていることをつまびらかにし、イタリア美術の現在進行形の表現を紹介するプロジェクトです。
キュレーション:ガブリエーレ・トージ、吉田萠
協力:GALLERY TAGA2(田賀ひかる)
スピーカー:波岡冬見(ボローニャ、キュレーター)、ピエル・ルイジ・タッツィ(プラート、キュレーター)、金井直(松本、信州大学人文学部教授)
司会:ガブリエーレ・トージ(ピストイア、プロジェクト「イタリア俗語」キュレーター)
ボローニャ近代美術館MAMboとイタリア文化会館を繋いだ鼎談をライブ配信で開催します。日伊両国の現代アートの専門家が、近年の動向やこの分野における両国の関係について対話を行います。
なお、冒頭にイタリア文化会館館長パオロ・カルヴェッティとボローニャ近代美術館館長ロレンツォ・バルビ氏からの挨拶があります。
(日伊同時通訳付)
鼎談はオンラインで開催します。
(使用アプリ:Zoom。Zoomの使用方法に関しては、こちらをご参照下さい。)
当日は下記リンクよりアクセスをお願いします。
https://us02web.zoom.us/j/81945774631
zoomのアプリから接続される方は下記IDをご入力ください。
819 4577 4631