イタリアン・バイブス サウンド・オブ・ユース・イン東京
イタリアフェスティバルが主催する若手アーティスト支援プロジェクト「ペル・キ・クレア」の一環として、ジャズやクラシック音楽、映画音楽をお届けする4つのコンサートを開催します。 詳細は、各コンサートのページをご覧ください。 […]
続きを読むイタリア留学フェア2025
イタリア各地から来日した大学(総合大学、工科大学、外国人大学など)、専門学校(美術・ファッション、料理など)、語学学校が個別ブースを出展する年に一度しかない貴重な留学のイベントです。 詳細:https://fair.st […]
続きを読む日本語とイタリア語で交流しよう!
第16回イタリア留学フェアのイベントとして、日本語とイタリア語で、イタリアからの留学生と気軽に交流することができる交流会を開催します。 交流会ではドリンクと軽食をご用意していますので、イタリアへの留学を考えている方、イタ […]
続きを読む学生生活について話してみよう!
第16回イタリア留学フェアのイベントとして、イタリアからの留学生と、それぞれの国での学生生活について日本語とイタリア語で話すことができる交流会を開催します。 イタリア人留学生にイタリアの生活や学校の特徴、学生生活について […]
続きを読む討論会「科学と社会」
イタリア文化会館は、マッシミアーノ・ブッキ氏の著書『科学社会学への招待』翻訳出版を記念し、著者ブッキ氏、訳者の伊藤憲二氏(京都大学)と水島希氏(叡啓大学)による討論会「科学と社会」を開催します。 現代社会における科学者の […]
続きを読むイタリアン・バイブス サウンド・オブ・ユース・イン東京 ロッシーニの夕べ
ロッシーニ・オペラ・フェスティバル – アカデミア・ロッシニアーナ「アルベルト・ゼッダ」の企画による本公演は、メゾソプラノのマルタ・プルーダ、バリトンのジュゼッペ・デ・ルーカ、そして若手ピアニストの林直樹によ […]
続きを読むシンポジウム「進化する伝統-イタリア料理と健康、文化、創意工夫」
イタリア文化会館は今年第10回を迎える世界イタリア料理週間に際し、イタリア料理アカデミー東京支部の協力のもと、シンポジウム「進化する伝統-イタリア料理と健康、文化、創意工夫」を開催します。 長い歴史を誇るイタリア料理は今 […]
続きを読むイヴァン・フェデーレ講演会「音を彫る」
指揮者ガエタノ・デスピノーザ氏監修によるイタリア文化会館コンサートシリーズ第25弾として、11月28日にイタリアの現代音楽作曲家イヴァン・フェデーレ氏の作品演奏会を開催するのに先立ち、来日するフェデーレ氏による講演会を1 […]
続きを読むイタリア文化会館コンサートシリーズNo.25 イヴァン・フェデーレ室内楽作品演奏会「夏・俳句」
指揮者ガエタノ・デスピノーザ氏監修によるイタリア文化会館コンサートシリーズ第25弾は、イタリアの現代音楽作曲家イヴァン・フェデーレ氏の室内楽作品演奏会です。本演奏会と11月26日に行うフェデーレ氏による講演会は「イヴァン […]
続きを読む