プログラム
(日英同時通訳付)
10:30 開会挨拶
午前の部:日伊修好通商条約及びイタリア、日本における商法の発展
10:50 日伊修好通商条約
ベルテッリ・ジュリオ・アントニオ(大阪大学教授)
「未知なる世界と交渉して—1866年の日伊修好通商条約とその歴史的意義」
太田 昭子(慶應義塾大学教授)
「岩倉使節団とイタリア」
11:40 質疑応答
11:55 日本・イタリアにおける商法の発展
鈴木 千佳子(慶應義塾大学教授)
「日本会社法の改正のあゆみ」
ジョルジ・マルコ(ローマ・トル・ヴェルガータ大学講師)
「イタリアの商法と会社法—独自性,交雑,移植の歴史」
12:45 質疑応答
13:00 休憩
午後の部:ビジネス法における現代の問題
14:30 M&AについてのQ&A――日本・イタリアにおける非公開企業の買収に関して
末岡 晶子(弁護士, 森・濱田松本法律事務所(東京))
「日本法律実務家の経験」
ビアンキ・ステファノ(弁護士, パヴィア・エ・アンサルド法律事務所(ミラノ))
「イタリア法律実務家の経験」
司会:ヴィッラ・アドリアーノ(弁護士, パヴィア・エ・アンサルド法律事務所(東京・ミラノ))
15:45 質疑応答
16:00 イタリア及びヨーロッパにおけるM&A
大久保 功(GCA株式会社マネージングディレクター)
「イタリア及びヨーロッパにおけるM&A-日本的視点」
16:25 討論及び閉会挨拶
17:00 閉会
*閉会後に懇親会を予定しています。
お申し込み方法:
件名を「10月26 日シンポジウム」として、お名前(ローマ字表記)、電話番号、参加人数を明記の上、メールにて eventi.iictokyo@esteri.it までお申し込みください。
お問い合せ:イタリア文化会館 eventi.iictokyo@esteri.it Tel. 03-3264-6011(内線 29, 13)
主催:日伊比較法研究会(AIGDC)、イタリア文化会館、イタリア国立東方学研究所、パヴィア・エ・アンサルド法律事務所(東京オフィス・ミラノオフィス)
後援:駐日イタリア大使館、イタリア大使館 貿易促進部、在日イタリア商工会議所、慶應義塾大学法学部