当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

コンサート「パヴァロッティへのオマージュ」

20221024_Pavarotti Banner_Da_Dimurro

イタリア外務・国際協力省が世界中で展開する「-Italy is simply extraordinary- be IT campaign」の1周年を記念し、イタリア大使館とパヴァロッティ財団が5名の若手アーティストをイタリアより迎えコンサートを開催します。祝杯のプロセッコと共に、卓越したイタリアの魅力に酔いしれるひとときをお届けします。

プログラム

第1部
ロッシーニへのオマージュ
『セビリアの理髪師』より「フィガロのカヴァティーナ」
『音楽の夜会』(歌曲集)より「踊り」

ドニゼッティへのオマージュ
『愛の妙薬』より「人知れぬ涙」「20スクーディ」「優しいそよ風にお聞きなさい」

ヴェルディへのオマージュ
『リゴレット』より「女心の歌」
『リゴレット』より「そうとも復讐は」
『ドン・カルロ』より「私だ、カルロよ」

―休憩―

第2部
プッチーニへのオマージュ
『ボエーム』より「冷たき手を」「私の名はミミ」「愛らしい乙女よ」

世界の名曲へのオマージュ
E.ピアフ、L.グリエルミ 「ばら色の人生」
A.ララ 「グラナダ」
N.シュルツ 「リリー・マルレーン」
A.L.ウェバー 「メモリー」
J.カンダー 「ニューヨーク・ニューヨーク」

カンツォーネへのオマージュ
E.デ・クルティス 「わすれな草」
E.デ・クルティス 「帰れソレントへ」
S.カルディッロ 「つれない心」
C.A.ビクシオ 「マンマ」
E.ディ・カプア 「オー・ソレ・ミオ」

出演者
ジュリア・マッツォーラ Giulia Mazzola, ソプラノ
ジュゼッペ・インファンティーノ Giuseppe Infantino, テノール
パオロ・アントニオ・ネーヴィ Paolo Antonio Nevi, テノール
ロドヴィコ・フィリッポ・ラヴィッツァ Lodovico Filippo Ravizza, バリトン
パオロ・アンドレオーリ Paolo Andreoli, ピアノ、ルチャーノ・パヴァロッティ財団音楽監督

コンサート「パヴァロッティへのオマージュ」
2022年10月28日(金)
開演:17時(開場16時)※19時終了予定
会場:イタリア文化会館
東京都千代田区九段南2-1-30
ドレスコード:セミフォーマル
*開場から開演までの間、おひとり様1杯ずつプロセッコをお召し上がりいただけます。
提供:イタリア大使館貿易促進部

満席になりました。

▼チケットの受取
当日受取のみ(全席指定席)
受付にて申込者のお名前をお伝えください。チケットをお渡しいたします。

お問い合せ
さわかみオペラ芸術振興財団 0570-023-223(10時~17時|土日休)
info@sawakami-opera.org
https://sawakami-opera.org/about/contact/

主催:イタリア大使館、ルチャーノ・パヴァロッティ財団
協力:さわかみオペラ芸術振興財団、イタリア文化会館

ご来場のお客様へのお願い
・発熱や風邪、嗅覚異常や味覚障害の症状がある方、体調がすぐれない方はご来場をご遠慮ください。
・ご来場の際にはマスクの着用をお願いいたします。
・ご入館時には検温をさせていただきます。その結果、37.5度以上の発熱が認められた場合、入場をお断りいたします。
・飛沫感染予防のため、会話はできるだけお控えください。
・館内では石けんや手指用アルコール消毒液を使用しての手洗いにご協力をお願いいたします。

  • 主催: イタリア大使館、ルチャーノ・パヴァロッティ財団
  • 協力: さわかみオペラ芸術振興財団、イタリア文化会館