Questo sito usa cookie per fornirti un'esperienza migliore. Proseguendo la navigazione accetti l'utilizzo dei cookie da parte nostra OK

須賀敦子翻訳賞

 

須賀敦子翻訳賞

第五回須賀敦子翻訳賞授賞式(2023年3月7日更新)

「須賀敦子翻訳賞」は1988年に創設、2007年に中断された「ピーコ・デッラ・ミランドラ賞」(過去受賞作一覧PDF)の後継として2014年に新設され、イタリア語の著作の優れた日本語への翻訳を評価、広く紹介することを目的とし、隔年で開催しています。去る2月24日、イタリア文化会館において、シルヴィオ・ヴィータ、岡田温司、柴田元幸、白崎容子、関口英子、野谷文昭、和田忠彦(委員長)の7氏からなる選考委員会が開かれ、第五回須賀敦子翻訳賞授賞作品が決定いたしました。

 

授賞作品

斎藤ゆかり訳 『フォンタマーラ』(イニャツィオ・シローネ、光文社、2021年10月刊)

長野徹訳 『動物奇譚集』(ディーノ・ブッツァーティ、東宣出版、2022年3月)

fontamara bestiario

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴代授賞作品

第1回授賞作(2014)

『ピランデッロ短編集 カオス・シチリア物語』(白崎容子・尾河直哉訳、白水社、2012)

『月を見つけたチャウラ ピランデッロ短篇集』(関口英子訳、光文社、2012)

kaos. racconti siciliani ciaula scopre la luna e altri raconti

第2回授賞作(2016)

『プラハの墓地』(橋本勝雄訳、東京創元社、2016)

『偉大なる時のモザイク』(栗原俊秀訳、未知谷、2016)

il cimitero di pragail mosaico del tempo grande

 

第3回授賞作(2018)

上村忠男訳『哲学とはなにか』(ジョルジョ・アガンベン著、みすず書房、2017年)

che cose la filosofia

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4回授賞作(2020)

國司航佑訳『断想集』(ジャコモ・レオパルディ、<ルリユール叢書>、幻戯書房、2020年4月刊)

pensieri

 


1159