当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

アーカイブ

検索フォーム
Reset
終了したイベント 木 10月 16 2025木 10月 16 2025
マッテオ・B・ビアンキ トークイベント『遺された者たちへ』

イタリア人作家・出版人・放送クリエーターのマッテオ・B・ビアンキ氏が、7 年間同棲して別れた直後のパートーナーを自死で亡くし、その筆舌しがたい痛みを四半世紀かけて綴った自伝的小説『遺された者たちへ』はイタリアで大きな反響 […]

続きを読む
終了したイベント 水 10月 08 2025水 10月 08 2025
第4回「日伊ことばの架け橋賞」授賞式

第4回を迎える「日伊ことばの架け橋賞」は、イタリアにおける日本の現代文学を広めるため、作家だけでなく、その作品をイタリアの読者に届けた翻訳者にも授与される文学賞です。 この賞の目的は、日本文学の物語や感情、奥深さをイタリ […]

続きを読む
終了したイベント 金 10月 03 2025
トロンボーントリオ Sliders コンサート

Slidersは、イタリア・ジャズ界を代表するフィリッポ・ヴィニャート、フェデリコ・ピエラントーニ、ロレンツォ・マンフレディーニによって2018年に結成されたトロンボーントリオです。 金管アンサンブルの伝統から出発し、即 […]

続きを読む
終了したイベント 金 9月 26 2025金 9月 26 2025
シンポジウム「地域を守る観光とアルベルゴ・ディフーゾを考える」

近年、イタリアや日本では空き家が大きな社会問題となっています。また都市や観光地がオーバーツーリズムに悩まされる一方で、地方には知られざる美しい街並みや自然が残されています。地域を豊かにする観光とは何か、そのヒントを得るた […]

続きを読む
終了したイベント 火 9月 23 2025火 9月 23 2025
第15回読書クラブ

2025年9月23日(火・祝) 15:00-17:00 「読書クラブ」はそれぞれ参加者が自由に感想を述べあい、一緒にイタリア文学の魅力を再発見するアットホームな会です。 今回一緒に読む本は、ジャンニ・ロダーリ『緑の髪のパ […]

続きを読む
終了したイベント 月 9月 15 2025
オペラ《飛翔への陶酔》公開ゲネプロ

オペラ《飛翔への陶酔》(原題:L’ebrezza del volo)は、ヴェネツィア音楽院「ベネデット・マルチェッロ」を中心とする実行委員会*の共同プロジェクトで、2025年9月17日(水)大阪・関西万博のイタリア・パビ […]

続きを読む
終了したイベント 木 9月 11 2025木 9月 11 2025
イタリア文化会館コンサートシリーズNo.24 – フランチェスコ・ドラツィオ&毛利文香 リサイタル

指揮者ガエタノ・デスピノーザ氏監修によるイタリア文化会館コンサートシリーズ第24弾は、ヴァイオリニストのフランチェスコ・ドラツィオと毛利文香によるコンサートです。   ※演奏中は入場いただけません。また、18時 […]

続きを読む
終了したイベント 火 9月 09 2025
フランチェスコ・ドラツィオ 無伴奏ヴァイオリンリサイタル

新潟イタリア協会が主催する本コンサートでは、バッハやタルティーニから、パガニーニ、そして今年生誕百周年を迎えたルチアーノ・ベリオまで、300年にわたるヴァイオリンのための作品をお楽しみいただけます。 イベントの詳細はこち […]

続きを読む
終了したイベント 木 9月 04 2025
イタリアン・バイブス サウンド・オブ・ユース・イン東京 ルイージ・ケルビーニ・ジョヴァニーレ管弦楽団 木管八重奏団

指揮者リッカルド・ムーティが2004年に設立したルイージ・ケルビーニ・ジョヴァニーレ管弦楽団は、イタリアらしさと同時に、ヨーロッパ的な音楽と文化への視点を示すために、ヨーロッパを舞台に活躍した偉大なイタリア人作曲家である […]

続きを読む
終了したイベント 金 8月 29 2025金 8月 29 2025
イタリアン・バイブス サウンド・オブ・ユース・イン東京 カニオ・コッシャ&コジモ・ボーニ クインテット

カニオ・コッシャとコジモ・ボーニ クインテットによるジャズコンサート。 今回のプログラムのテーマは、伝統と革新の融合です。独自の視点から再解釈した1960年代以降のジャズと、新しい形や音、意味によって彼らの音楽を絶えず進 […]

続きを読む