Roma is Music
演出:ジーノ・ランディ エレナ・ボネッリ コンサート イタリア内外で活躍するシンガー、エレナ・ボネッリがローマの名所旧跡や景色の映像をバックにカンツォーネを歌います。 アデルモ・ムッソ ピアノジャンドメニコ・アネッリーノ […]
続きを読むNatale in Jazz クリスマスパーティ2014
Natale in Jazz クリスマスパーティ2014 クリスマスパーティを通してイタリアの人たちと交流を深めよう! 今年もイタリア文化会館では、イタリアの伝統的なクリスマスをもっと身近に感じてもらうため、クリ […]
続きを読むエドゥアルド・デ・フィリッポとのクリスマス
DVD上映会『クピエッロ家のクリスマス』 今年は、20世紀イタリアを代表する劇作家、俳優エドゥアルド・デ・フィリッポの没後30年です。デ・フィリッポが残した多数の作品のうち、1931年に書き下ろした『クピエッロ家のクリス […]
続きを読むカンツォーニ イタリアン・ソングブック
キアラ・チヴェッロ&アルフォンソ・デイッダ コンサート キアラ・チヴェッロ ヴォーカル、ピアノ、ギター アルフォンソ・デイッダ サックス、フルート イタリア、アメリカ、ブラジルを中心に活躍するキアラ・チヴェッロは今年5枚 […]
続きを読む第24回イタリア語スピ-チコンテスト
Gara di oratoria in italiano 学生からシニア世代まで幅広い年齢層のさまざまな職業の方が、いろいろな経験をもとに自分の想いをスピーチで競います。 お問い合わせは(財)日伊協会スピ-チコンテス […]
続きを読むソロ ゴールドベルグ インプロヴィゼーション
イタリアンコンテンポラリーダンスの現在(いま) シエニは長年にわたり身体と、ダンスや美術の表現を探求してきた。その探求はつねに、型にはまった形式的なものを超越しようとするものであり、同作ではそれが結実している。バッハのゴ […]
続きを読むバッハのソナタ 他者の苦痛を前にして
イタリアンコンテンポラリーダンスの現在(いま) 「バッハのソナタ-他者の苦痛を前にして」は11の振付作品から成っている。各作品は、近年紛争が勃発している世界の11の 町(サラエヴォ、キガリ、スレブレニツァ、テルアビブ、ジ […]
続きを読む新井白石とジョヴァンニ・バッティスタ・シドティ
日本における歴史学と地理学の原点 シチリア出身の宣教師ジョヴァンニ・バッティスタ・シドティ没後300年を記念して、本講演では新井白石(1657-1725)のとシドティ(1668-1715)のふたりについてとりあげます。ふ […]
続きを読む第14回 ヴェルディ・マラソン・コンサート
今年のマラソン・コンサートでは「リゴレット」以前の初期作品から選んだアリアや重唱の数々を、小畑恒夫氏(ヴェルディ協会理事)の監修のもと、フレッシュな歌手たちが重唱を中心に披露します。これまでのヴェルディとは一味違う、新し […]
続きを読む「星座と星群」 COSTELLAZIONE & ASTERISMA
アレッシオ・シルヴェストリン ソロパフォーマンス ダンサーとして活躍しながら、美術、音楽活動も精力的に 行っているマルチ・アーティスト、アレッシオ・シルヴェストリンが、映像を駆使した演奏、ダンスのソロパフォーマンスを行い […]
続きを読む