当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

アーカイブ

検索フォーム
Reset
終了したイベント 金 11月 07 2014金 11月 07 2014
デジタル時代のイタリア絵本イラスト展

今年の「世界イタリア語週間」のテーマ「新しいヨーロッパを書く-イタリアの出版界 デジタル時代の書き手と読み手」にあわせ、「デジタル時代のイタリア絵本イラスト展」を開催します。今や、紙媒体の書物から電子書籍での読み物が生ま […]

続きを読む
終了したイベント 金 11月 07 2014金 11月 07 2014
イタリア留学セミナー

イタリア留学全般(大学、語学・専門学校・工房)について説明します。参加方法:参加自由、入場無料ですが、定員に達した際、ご入場をいただけない場合もありますので予めご了承ください。

続きを読む
終了したイベント 金 11月 07 2014金 11月 07 2014
第8回イタリア留学フェア

当館では、本年に「第14回世界イタリア語週間」を開催し、さまざまなイベントを実施します。 この一環として、11月7日(金)・8日(土)には「第8回イタリア留学フェア」を開催します。今年もイタリア各地から数多くの教育機関が […]

続きを読む
終了したイベント 木 11月 06 2014木 11月 06 2014
ジュゼッペ・ヴェルディ「椿姫」への誘い

ニコレッタ・コンティ(指揮者)を迎えて  レクチャーコンサート 第1部    レクチャー G.ヴェルディ オペラ「椿姫」 講師:ニコレッタ・コンティ(指揮者) (日伊通訳付) 第2部    ミニコンサート G.ヴェルディ […]

続きを読む
終了したイベント 火 11月 04 2014火 11月 04 2014
映画上映会 “Torneranno i prati” (緑はよみがえる)

エルマンノ・オルミ監督最新作 今年は第一次世界大戦開戦から100年です。11月4日のイタリア戦線休戦協定を記念して、大戦末期のイタリア北東部の戦線を舞台にしたエルマンノ・オルミ監督の映画“Torneranno i pra […]

続きを読む
終了したイベント 火 10月 28 2014火 10月 28 2014
クリスチャン・レオッタ ピアノリサイタル

気鋭のピアニストが詩情豊かな世界を奏でます。 プログラム J.S.バッハ カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちによせて」 BWV992 F.シューベルト ピアノソナタ第14番 イ短調 Op.143, D 784 G.ロッシーニ […]

続きを読む
終了したイベント 金 10月 24 2014金 10月 24 2014
ウェルカム・トゥ・マイ・ワールド

エンツォ・コジミ・カンパニー イタリアンコンテンポラリーダンスの現在(いま) コンテンポラリーダンス界の鬼才エンツォ・コジミ(演出家、振付家)が世界の終わりの闇と光を描きます。 お申し込み:件名を「10月24日公演」とし […]

続きを読む
終了したイベント 月 10月 20 2014月 10月 20 2014
講演会「テロ組織の資金調達 グローバル経済における新しい方法」

ロレッタ・ナポレオーニ(経済学者) 近年テロ組織がどのようにして活動資金を得ているのかを、過激派組織「イスラム国」を例に挙げながら分析します。とりわけ、このような新しい資金獲得の方法が、中東はじめ世界各地に及ぼす影響とそ […]

続きを読む
終了したイベント 木 10月 16 2014木 10月 16 2014
高松宮殿下記念世界文化賞彫刻部門受賞記念 ジュゼッペ・ペノーネ特別対談

「ジュゼッペ・ペノーネ、その造形志向を解く」 ジュゼッペ・ペノーネ(彫刻家)X 青木正弘(美術評論家) 本年の高松宮殿下記念世界文化賞(彫刻部門)受賞者ペノーネ氏が、元豊田市美術館副館長で、かつて同美術館でペノーネ展をて […]

続きを読む
終了したイベント 土 10月 04 2014木 10月 16 2014
第9回UNHCR難民映画祭

国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所が主催する難民映画祭は今秋9回目を迎えました。本年も世界中から集められた、難民をテーマにした選りすぐりの作品が上映されます。 人々の恐怖や絶望、喪失感、また一方では希望と勇気、活 […]

続きを読む