当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

アーカイブ

検索フォーム
Reset
終了したイベント 土 9月 27 2014土 9月 27 2014
Manabu Giornate di studio dei dottorandi, borsisti e ricercatori italiani in Giappone

XII INCONTRO Esperimenti di microstoria in Asia Orientale イタリア内外の若いアジア研究者が、ミクロストリアの手法をどのように研究に応用できるか、具体的事例を挙げな […]

続きを読む
終了したイベント 金 9月 26 2014木 10月 09 2014
第3回バルバラ・カポキン国際建築ビエンナーレ 

日本巡回展、記念講演会 イタリア・パドヴァ市で隔年開催されているバルバラ・カポキン国際建築賞と建築展の模様を日本巡回展として紹介します。 3回目の今回は2013年度同国際建築賞の受賞作を中心に入賞作も展示紹介します。 オ […]

続きを読む
終了したイベント 火 9月 23 2014火 9月 23 2014
ITALIAN SURF ACADEMYが演奏するマカロニ・ウエスタン

NYを中心に活動しているアヴァンギャルド・ギタリスト、マルコ・カッペッリが2度目の来日をし、エンニオ・モリコーネ他のマカロニ・ウエスタンに使われた曲を演奏するライブを行います。 チケット販売、お問い合せ:トムス・キャビン […]

続きを読む
終了したイベント 月 9月 08 2014月 9月 08 2014
FABRIZIO BOSSO QUARTET

ファブリツィオ・ボッソは衝撃のデビューから、高い技術とスイングのセンス、豊かな表現力で高い評価を得ており、今やイタリアジャズ界を牽引するトランぺッターとなりました。近年は卓越した技巧と詩情をミックスさせた独自のスタイルを […]

続きを読む
終了したイベント 月 9月 01 2014月 9月 01 2014
講演会「支倉常長 仙台生まれのローマ市民」

17世紀から19世紀にわたってヨーロッパ側からなされた遣欧使節に関する幾つかの解釈に触れた後、支倉常長の事跡を紹介。特にローマで得た歓待、市民の称号に注目し、その状況と文化的意義について考察します。 日伊通訳付 お申し込 […]

続きを読む
終了したイベント 金 8月 29 2014金 8月 29 2014
ラ・ボエーム

第2回「クオーレ・ド・オペラ」公演 パリの屋根裏部屋に住む貧しい詩人ロドルフォと、胸を病む少女ミミの純愛物語を中心に、ボヘミアン的生活を送る人々を描いたジャコモ・プッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」が上演されます(原語上演 […]

続きを読む
終了したイベント 土 7月 19 2014土 8月 02 2014
イタリアン書道

永山典男主宰イタリア墨心会書道展 イタリア、スイスなどで年間を通じて書道教室や合宿セミナーを展開し、ヨーロッパにおける書道の普及に尽力し続けている永山典男率いるイタリア墨心会。その活動は20年にわたり続いており、その中に […]

続きを読む
終了したイベント 土 6月 28 2014土 6月 28 2014
Lingua italiana tra libro di testo e nuovi strumenti multimediali

  イタリア語教材を扱うアルマ・エディツィオーニ社のジャコモ・ピエリーニ氏を迎え、イタリア語教授法、教材のマルチメディア化、日本におけるイタリア語教育現場での問題点などについて話し合います。   (イタリア語のみ) お問 […]

続きを読む
終了したイベント 火 6月 24 2014火 6月 24 2014
「西洋における身体」

ウンベルト・ガリンベルティ講演会 医学にとっては治すべき体、経済的視点からは労働力、宗教的には救済すべき肉体、精神分析学者にとっては解放されるべき無意識、ファッションにとってはマネキン…。このように西洋では、身体はさまざ […]

続きを読む
終了したイベント 日 6月 22 2014日 6月 22 2014
ガリバー 山男の影で

影絵劇団コントロルーチェ オペラと影絵パフォーマンス 子供のためのガリバー旅行記。小人国と巨人、ヤフーと知的な馬の種族フウイヌムなどの住む国々をガリバーが旅します。アイロニーと驚きにあふれるスウィフトのイマシ […]

続きを読む